ポルシェ964オーナーさん、お待たせのリアガーニッシュ入荷です。
何ヶ月待った事でしょう・・・
ポルシェ964用のリアガーニッシュがようやく入荷しました。

もちろん純正品です。
とりあえず1本だけですが本日入荷しました。価格は税込み59535円。
また無くなる可能性もあると思いますので待ち焦がれてた方はお早めにご購入を・・・
何ヶ月待った事でしょう・・・
ポルシェ964用のリアガーニッシュがようやく入荷しました。

もちろん純正品です。
とりあえず1本だけですが本日入荷しました。価格は税込み59535円。
また無くなる可能性もあると思いますので待ち焦がれてた方はお早めにご購入を・・・
1989yモデルのポルシェ911がフロントから「キコキコ」と異音がすると言う事で
入庫。

1989yモデルまでのポルシェ911はサスペンションにトーションバースプリング
を使用しております。

大体その辺の原因は上写真の赤丸部分。
トーションバーがケースに擦れて音が出るんです。対処としてはこのようにトーションバー
を抜きグリスを塗って終わり。
今回も見事に異音も消えてヨカッタヨカッタ。。。(*^_^*)
先日より作業してます次期社用車のBMWの整備。
大体の所は終わってたのですが最後にミッションからのオイル滲み修理。

このようにATのオイルパンが若干濡れてる程度。(写真に撮ると酷く見えますが・・・)
まだやらなくともいい感じだったのですが勉強にもなるかなと思い作業開始。

原因は上写真の黒い物辺り。
これは電子制御トランスミッションの集中コネクターでその周りのパッキンから
洩れ始めるようです。

交換するにはオイルパンを外さないとできない仕組みになってます。
ってことはATFも交換て事になります。実はそれが一番の悩みどころでした。
最近のクルマにはゲージっぽい物が付いてなく量の測り方が???
調べてみるとこの辺のBMWは30°~50°の時に注入口で測るようで…

交換部品はコレ↑。
コネクタースリーブと言うらしいです。
写真に撮るの忘れましたが一度オイルパンも外すのでオイルパンも交換ですョ。
何故ってBMWのオイルパンは樹脂製でパッキンも一緒になってるし、なんとストレーナー
も一緒になっちゃってるんです。^_^;
今日は新しい社用車のE90 BMW320の整備です。
お気づきの方もいるかと思いますが・・・
そうです。当店のホームページの商品車リストに載ってるポルシェ&ローバーミニ
専門店としてちょっと場違いだったクルマでございます。

社用車と言えども整備屋さんもやってる当店としては勉強にもなるし一通り整備します。
まずはエンジンオイルを交換、そしてエアフィルター…この車、一度エアマス内臓のフィルター
ケースを丸ごと外さないと交換できないなんともイヤラシイ造りです。
どうもディーラーで交換すると1万円以上かかるらしい。

次はスパークプラグ交換。4気筒なんで楽勝と思いきやこれまたエアコンフィルターの
付いているバルクヘッドのカバーを丸ごと外さないと交換できないです。。。

プラグ交換したらバルクヘッドのカバーを付けながらエアコンフィルターも交換。

ポルシェに比べてご立派な大きさです。

後は冷却水の交換。
今回、当店オススメの超高性能冷却水「WAKO’Sパワークーラント」を使用。
通常の物とは違い濃いブルーの色をしてますんで。

何故かファンベルトはキレイだったので無交換。これでエンジンルーム関係の整備は
一通り終了。
ブレーキ回りも過去にパット・ローター交換してるようでブレーキフルード交換のみで
済みました。
が、ATミッションにオイル滲みを発見。まだ修理しなくとも問題無いレベルなのですが
勉強の為に作業しようと思います。
部品も明日届くようなので・・・<(`^´)>