ローバーミニにLEDヘッドライト
ローバーミニのヘッドライトを純正ハロゲンバルブから
LEDに変えてみました。
今回使用するのは某有名メーカーさんの物で消費電力
は23Wと少ないです。
こちら純正ハロゲン。消費電力は60/55W。
で、こちらがLED。明るさはハロゲンバルブは勿論、HIDの35W
クラスより明るく光の散り方も自然な感じです。
取り付けはHIDよりはバラストなどがない分ボルトオンではないで
すが楽チンでした。 これならポルシェにもいけるような気がします。。。

ホーム >
ローバーミニのヘッドライトを純正ハロゲンバルブから
LEDに変えてみました。
今回使用するのは某有名メーカーさんの物で消費電力
は23Wと少ないです。
こちら純正ハロゲン。消費電力は60/55W。
で、こちらがLED。明るさはハロゲンバルブは勿論、HIDの35W
クラスより明るく光の散り方も自然な感じです。
取り付けはHIDよりはバラストなどがない分ボルトオンではないで
すが楽チンでした。 これならポルシェにもいけるような気がします。。。
不思議な症状を持つポルシェ993がご入庫。
て、言うのもイグニッションをオフにすると何故か
取り残されたようにバッテリーのチャージランプが
点灯して消えない状態。
で、イグニッションをオンにすると他の警告灯は正常
に点灯するのにチャージランプだけ消えてしまう。
本来チャージランプはイグニッションオフで消灯・オンで点灯
・エンジン始動で発電すると消灯になるのが当たり前なんですが…
結果、オルタネーターの不良。赤矢印の青い線が
その辺を制御してるラインなんですが中のダイオード
か何かかが悪さをしてるようです。オルタネーターも
大分くたびれて来てるようなので交換ですかね。。。
パックリと口を開けたヒーターエアダクト。
現車は1997y ポルシェ993です。
この現象、よくお問い合わせもあり経年劣化
で穴が開いてしまうのですが種類があります。
今回のお車は1997y最終モデルなので後期型で問題ない
のですが1995yモデル辺りの中期モデルは前期型と混在し
てるので現車確認が必要です。
それ以前の993前期型や964はコチラのダクトになります。。。
ポルシェオーナー様の通勤用ベンツW203の
車検整備。
微量ではありますがどうもクーラント液が減ってしまうようで
色々と調べてみるとリザーバータンクに原因が。
右が新品、左が今まで使用していたもの。
漏れの原因はここでした。経年劣化ですね。
先日、金曜の夜の停電…
騒いでたのは自分だけのようでどうも自宅近辺、世田谷の
ごく一部の出来事でした。
約2時間の停電で何気に役に立ったのがロウソクでした。
で、備蓄用にお隣のIKEAさんに調達しに行ったら色々な
種類なロウソクがありましたがその中にランタンを発見!!
599円の定価でも安いと思いますがナントSALEで299円!!
とりあえず家族分?!3個、購入しときました。。。
商品車の1993y ポルシェ964 C2 カブリオレ。
先日からお話をいただいておりましたがほぼ話もまとまり
ましたので”商談中”とさせていただきます。。。